はまゆう (hamayu319.tumblr.com)
submit your pics
y-kasa:“プライベートゾーンだし、と思って2歳息子のお尻を触る時は「息子くんのおしり触ってもいい?」と尋ねてから触るんだけど、つい先日お風呂場であまりにも可愛いお尻に思わず触ってしまった時「さわってもいい?した?ちゃんときいてね?」って注意された。ごめんなさい可愛い”
y-kasa:“個人会社の法人口座、みずほが開設しやすいと税理士に言われ、えーこのタイミングでみずほ?と言ったら「落ち目の方が口説きやすいんです、婚活と一緒。言うてもあなたの会社もみずほをdisれるスペックじゃないでしょ」と言われ、さすが私の税理士だと思った。”
y-kasa: “太陽光や風力などの再生エネルギーなんぞ、原子力や火力のベース発電あってこそ。曇りゃ発電しない、風吹かなきゃ発電しない安定性皆無なものをどんどん増やして再エネ賦課金なんてのを請求されてる。役に立つなら金出すが、役に立たないもんに金出す余裕は俺にはない。”
shoji:“心理テスト「あなたがお風呂に入る時に一番最初にお湯をかける場所は?」 ワイ「風呂の椅子…」 1 心理テスト「それはあなたが一番自信を持っている部位です」 ワイ「風呂の椅子…」”
hkdmz: juk1: wwwwwwwwwwww123: biborok: sumesi: “ツイッターには、頭がよい人と、頭がよさそうに振舞う人がいる。フォロワーが多いのは、後者。” — Twitter / finalvent (via okada-k) (via nemoi) (via yo–ta–ka)
quote-over1000notes-jp: “私の主観だけど、日本人は「鑑賞する文化」が発達せず、茶道、花道、武道、芸事など何事も「習う文化」の方が中心で、「他人の至芸を鑑賞する」より「自分が努力する」事の方が大事、という価値観が根強くある気がする。だからバレエ教室は星の数程あるけど、バレエ公演は満席にならないとかね。”
mmqqbb: “意地の悪いインターネット言葉をたくさん経験した後に見る「逝ってよし」の優しさは異常” — https://twitter.com/nyaromeron/status/1494191707185086464 (via sukoyaka)
dominion525: “マーフィーの法則を逆用。 「工程が進むと前工程の不具合が現れる」 これを逆手に取って、「工程を敢えて進める」ことで前工程の不具合を炙り出す。 一見無駄なようでこれがなかなか効くので、完璧主義の傾向のある方はお試しあれ。”
Volevo un gatto
AAFUMITHREE
yamayoezokkuma: ここ最近もらった中で一番グっときた手土産。 https://t.co/TGujes9osQ — NANNO (@nanno_koresiki) Mar 27, 2022 March 27, 2022 at 08:45PMhttps://twitter.com/nanno_koresiki/status/1508047536929767424
yamayoezokkuma:れい on Twitter仕事辞めたらやるべきこと①福祉課に行って家賃補助制度の申請をする②ハロワに行って失業給付金の申請③半年間コースの職業訓練校を受験これで半年間働かなくても誰でも生きられる。1,2は順番を間違えると失業給付金しか貰えない。学校では教えてくれないけどニートの常識だよ。
yamayoezokkuma:View on Twitter
yamayoezokkuma: 本日のラクガキ2。桃太郎のプロローグ的な。 https://t.co/hJyMgx1zaJ — 堀江篤史◆イラストレーター (@horie_atsushi) Apr 19, 2022 April 19, 2022 at 01:03PMhttps://twitter.com/horie_atsushi/status/1516266158974201858
fileth-fourth:hewsさんはTwitterを使っています: ヨル
highlandvalley:https://twitter.com/Scarabeeeee/status/1420715680089792516
conveniitekuru: 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身さんはTwitterを使っています 「何だっけ、、、? https://t.co/IW1fFrSajN」 / Twitter
aafumithree:
shoji:@東工大
bochinohito: かじきゅあさんはTwitterを使っています: “社会人から学振とって博士に進んだ人のブログを読みました。月20万も貰えるなんて学振の人達ウハウハやんwと思ってた自分の頭をガツンと殴る記事です…。
petapeta: “新入社員に偉そうに語るつもりはないけど「ルールを遵守するメリットのひとつがトラブル起きたら人のせいにできること」って会社勤めするのに非常に重要だと、短い社会人経験のなかで思ってる。会社のルール守ってれば仕事でトラブったとき会社が守ってくれるし、そうでない場合会社は守ってはくれない”
petapeta: “仕事というのは、いかに茶番であっても「真剣にやっているように見せる」ことが大事で、私はこれをプロレス力と呼んでいるんだが、社会人は皆プロレス力を鍛えていかねばならないと思う。”
highlandvalley: 学生の頃は単にネタとして笑ってたのに、社会人の今、この画像を見たらこの先輩かっこいいなぁ、ついていきたいなぁって思うわけですよhttps://twitter.com/_Karakon/status/877166138156646400/photo/1
megane4141: “10年以上前に町田康がやっていた人生相談コラムで、「世の中エロが溢れすぎている」と憤る相談者に「それはエロを意識してるからそう見えるのであって、例えば犬や茶碗を意識して暮らせば"世の中なんと犬や茶碗が溢れていることだ"と思うようになる」と回答していたのを思い出した”
tomorikenii: “「博士課程は給食あるの?」と幼稚園生の息子4から聞かれました。” — さ お りさんはTwitterを使っています
y-kasa: “知床観光船・・・。 あぁ、あの時、飛ばなかったスカイマーク。運行されなかった宮島ロープウェー。いつ帰れるんやこれと白浜で空を眺めた特急くろしお。ほぼ動かねぇ生駒山上遊園地。全て安全の為だったのだね。分かっていたけど実感するね。ありがとう、全てのまともな交通とレジャーに関わる人々。”
gkojax: yasaiitame: petapeta: petapeta: “29 名前: ちくわ(長屋)[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 04:05:49.14 ID:2oZKRRB0ロシア軍がドックで原潜の解体をしていたところ、突然の停電。敵国からの攻撃か、未曾有の大災害かとパニックになりかけたが調べてみると、軍が電気料金を滞納し続けるために怒った電力会社が軍への送電を停止していたと判明。すぐに電力会社に兵隊をけしかけて武力で送電を再開させたという話を聞いたことがある。36
leomacgivena: “10万円のワインと1000円のワインがあるんで、混ぜたら5万500円の美味しいワインが2本できるかというと、そうはならないんである。ぶち壊しなんである。しかし現実には人間はよくこれをやってしまう。人事とかね。”
hkdmz: petapeta: petapeta: “「社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない」” — 本田宗一郎 - Wikipedia これだよこれ。
chiteichan:“電車内で女学生達がタイムマシン談義をしていて思わず聞き耳。「未来はまだ出来ていないんだから、もし未来に行っても何もない、無なんじゃないの?」という素朴な指摘に、目から鱗。SF頭だから、可能であるということを常に前提に考えてた。”
hkdmz: “好きな女の子をネトストしてる知り合いが、twitterでその女の子がフォローしてるユーザーをまとめた「君の見てる世界」という非公開リストを作って見てると聞いて、戦慄が走りました。”
a-zou: “バンドTシャツが一番輝くのはファンが着た時じゃなく、息子や娘が着なくなったのをバンドのことなんか微塵も知らない両親が着るとき” — SFCは名機さんのツイート (via gkojax)
hkdmz: lovecake: usaginobike: mokn12: “美学がある人とない人が闘えば、美学がある人が負ける。” — Twitter / hayashi yosuke (via gutarin, superwoofer-deactivated20180620) (via quote-over1000notes-jp) (via ak47)
conveniitekuru: “JRは一日中日本中の車窓からの風景をライブ配信するYou Tubeチャンネル作れば、コロナの損失なんて一気に取り戻せる気がする。” — 侍(319)さんはTwitterを使っています
hkdmz: juk1: kugeki: quote-over1000notes-jp: “オタはオシャレになりたいんじゃない、浮かなければいいのだ。 我らが求めているのは都市型迷彩だ” — はてなブックマーク - ライトオンで買うべき服とプレッシャーのない良い服屋を紹介するよ。
sasakitakashi: “何度時間を巻き戻しても日本でのCOVID-19のパンデミックをどうやっても防げなかった主人公が、苦肉の策で1950年代にタイムスリップして大量のスギの木を植え、日本人にマスクをする習慣をつけさせたと思うと花粉症も楽しくなる(ならない)”